小児障がい児に特化
筋麻痺や関節拘縮などの症状があり、医師にマッサージの必要性を認められた方が対象となります。
脳性まひの子ども達は十分な脳内マップが作られていないため、子どもが自分で姿勢や動作を獲得できるようにしてあげることが必要です。
赤ちゃんは優しくカラダに触れたり、動かされたり、話しかけられたりすることで、どこを刺激されているか認識して学習します。
一旦外部からの動きを意識すると脳は恐るべき速度で新しい回路を生み出す事が分かっています。
乳幼児期の脳内マップは必要に応じて容量や領域が変化するという柔軟性を持っています。この黄金期に適切な刺激を与えてあげることできるかで、お子様の将来が変わってきます!
原則は東京都国分寺市(半径6km以内)近郊の方のみへの対応となってしまいますが、小児障がい児向けの訪問マッサージを行っております。
小児障がい児向けのマッサージを通じ、お子様の痙攣や筋緊張の軽減、または活性化、麻痺肢の血液や体液の循環を促し、冷えやむくみを改善します。
また股関節の亜脱臼や側弯、尖足などの二次的障害の予防にもつながります。
健康保険の適用により、数百円程度の自己負担で小児障がい児向けマッサージ施術を受けることができます。「マル乳・マル子」を保持されている場合は、自己負担金0円にて対応できる場合もありますので、詳しくは料金ページご確認ください。
<小児障がい児向けマッサージの主要な対応エリア>
国分寺市・小平市・立川市・府中市・小金井市・国立市・東村山市・東大和市・武蔵村山市・昭島市 など