受付時間 
10:00~18:00
※水曜・日曜を除く
訪問エリア
国分寺市から直径6キロ以内

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0120-860-108

対象疾患例と症状

関節拘縮(かんせつこうしゅく)とは

⽪膚や筋⾁、靭帯などにより、関節の可動域制限されて関節を⼗分に動かせなかったり固まってしまっている状態です。

筋⿇痺(きんまひ)とは

疾病や損傷により神経や筋⾁が傷つき、機能低下や機能不全を呈し、思ったように筋⾁を動かせなかったり意思に反して動いてしまうことをいいます。


脳性⼩児⿇痺(CP)

⼩児脳性⿇痺とは、生後4週間までにおきた脳の非進行性の病変による、永続的、変化する可能性のある「運動機能の障害」などの症状を指します。2歳前後に症状があらわれ、思い通りに体を動かしたり、姿勢を保つことが難しくなります。脳の病変の部分によって、精神発達の遅れ、言葉や視聴覚の障害、てんかんなどを合併することもあります。

 

脳性⿇痺は遺伝⼦の異常ではありません。合併症を伴うケースもあり、重症度も様々です。 分娩により発症した場合は産科医療保障制度を利⽤することができます。

 

症状の特徴
  • ⼿⾜の筋⾁が突っ張ってかたい
  • ⼿⾸や⾜⾸、肘や膝が固まっている
  • けいれんがある
  • 体がよじれたり、突然動いたり、ピクピクと勝⼿に動く
  • ⿇痺のある⼿⾜の発育が悪い、筋⼒が低下している
  • 体の調和がうまくとれず動きが不安定
施術の効果

脳の損傷そのものは進行しませんが、身体の成長とあわせて筋肉や関節がさらに固くなったり、骨が変形したりします。なるべく早めにマッサージを開始すると、進行の予防や症状改善につながりやすくなります。

 


脳室周囲白質軟化症(PVL)

脳質周囲白質軟化症(PVL)とは、早産児などの脳に血液が十分に行き渡らず、運動障害を起こしてしまいます。出生後33週未満に特徴的に起こる脳障害で 脳性麻痺の原因となる場合もあります

 

脳室の近くには下肢をコントロールする神経(皮質脊髄路)が通っているので、下肢の麻痺を起こしやすくなります。下腿の筋肉や足首の関節が硬くなり、つまずきや歩行時のバランスの保持が難しいなど日常動作の妨げになる症状が多くみられます。

 

症状の特徴
  • 脚の筋⾁が固まって動かせない
  • かかとを床に着けない(尖⾜)
  • 歩⾏時に⾜がクロスしたようになる(はさみ⾜)(脳性⿇痺に⾄った場合は、前項を参照ください)
施術の効果

脳の柔軟性が高い幼少期からマッサージや療育、療法などで良質な刺激を与えてあげることが、尖足や変形などの二次障がいの予防につながります。

 


筋ジストロフィー(CMD)

筋ジストロフィーとは、⼿⾜などを動かす筋⾁が壊れて次第に筋⼒が低下していく、遺伝性筋疾患の総称です。

遺伝⼦異常によって必要な物質が作れないため、筋細胞が壊れてしまうのが原因です。出⽣児から筋⼒低下がみられる場合と、2~3歳頃や⼩児期以降に発症する場合があります。

 

症状の特徴
  • 歩き始めるのが遅い
  • 全⾝の筋⼒が弱まっていく
  • 転びやすい、⾛るのが遅い、急に⾜取りがおぼつかなくなる
  • 筋⾁が弱くてふにゃふにゃしている
  • ふくらはぎがパンパンで痛い(仮性肥⼤)
  • 脊柱の側弯や関節の動きに制限(関節拘縮)がある
施術の効果

マッサージで側弯予防や強張った関節を緩める、ふくらはぎの痛みの緩和を目的としています。また知的レベルが高く、本人の心のケアがとても重要になります。

 


てんかん

てんかんとは、脳の神経細胞に突然激しい放電(てんかん脳波)があり、繰り返し発作を起こす脳の病気です。発作は、 けいれんや不随意運動、⼀意的に意識を失うなどの状態になり、年齢や性別に関係なく発病します。

てんかんの発作によって脳性⿇痺や運動機能障がいを発⽣する場合もありますが、脳性⿇痺によっててんかんになる場合もあります。全般発作・部分発作・突発性てんかんなど発症時間や症状が様々ですが、点頭てんかん(ウェスト症候群)が有名です。

 

症状の特徴
  • 意識を失う
  • 全⾝がけいれんする、震える
  • ⼿⾜がつっぱる、ねじれる
施術の効果

マッサージにはてんかんの誘発因子である疲労や睡眠不足、心理的ストレスを和らげる作用があります。その結果てんかんの頻度を抑えることにつながります。

 


染⾊体異常(ダウン症、18、13トリソミーなど)

染⾊体異常とは、先天的に染⾊体の構造や数などに異常があり、そのために様々な症状を⽰すものです。

染⾊体異常には、ダウン症(21トリソミー)、18トリソミー、 13トリソミーなどの種類があり、特有の顔つきが⾒られます。

 

症状の特徴
  • ⾸のすわりが遅い
  • なかなかお座りできない
  • つま先が内向きになる(内反:ないはん)
  • 特徴的な顔⽴ち
施術の効果

マッサージによって側弯や円背などの進行の予防につながります。

 


廃⽤性萎縮(はいようせいいしゅく)

廃⽤性萎縮とは⻑い間、筋⾁を使わないことで起きる筋の委縮です。⻑時間使わなかった筋⾁が衰え、筋委縮や⾻萎縮、 ⾻粗しょう症や起⽴性低⾎圧・便秘・精神性疾患・発達障がいなど機能障害にもつながります。寝たきりのお⼦さんに多く⾒られる症状です。

 

症状の特徴
  • 筋⾁がやせて細くなる(萎縮)
  • 関節がこわばって硬くなる(拘縮)
  • 便秘になる
  • 背⾻が曲がる(側弯)
施術の効果

マッサージで筋肉や関節を緩ませ、症状の進行を予防していきます。ご家族からは「便通がよくなった」という声もいただいています。

 


発達障がい(⾃閉症、アスペルガーなど)

※発達障害や⾃閉症のお⼦様の場合、保険適⽤の対象外となるため、自費による小児マッサージやご家族がお子さんに施す自宅ケアの指導が基本となります。

発達障害は、主に脳の先天的な機能障害によって⽣じる、発達の遅れのことです。原因ははっきりとしていません。発達障がいは、広汎性発達障害・ 学習障害(LD)・注意⽋陥多動性障害(ADHD)の3種類に分類されており、⾃閉症やアスペルガー症候群も発達障がいのひとつです。

⾃閉症は、発達障害の広汎性発達障害に分類されます。⾔葉の発達の遅れ、対⼈関係・社会性の障害、パターン化した⾏動・こだわりという3つの特徴を持ちます。

 

症状の特徴
  • ある物事への強いこだわり
  • 友達と馴染めない
  • 落ち着かない、集中できない
  • 特定の分野の学習だけ全くできない
施術の効果

マッサージには心地よいと感じるタッチで興奮した神経を落ち着かせたり、オキシトシンの分泌を促したりする作用があります。脳とからだをリラックスさせ、コミュニケーションや学習を行う前提となる身体の地図(ボディマップ)を作っていきます。

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0120-860-108
受付時間
10:00~18:00
定休日
水曜・日曜

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0120-860-108

<受付時間>
10:00~18:00
※水曜・日曜は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2022/12/30
年末年始 12/30~1/4までお休み
2022/12/18
【臨時休業】午後からお休みします
2022/6/1
療養費改定(案)がありました 
HPの料金表からご確認ください

こくぶんじ
マッサージ治療室

住所

〒185-0014
東京都国分寺市東恋ヶ窪3-20

訪問エリア

国分寺市から直径6キロ以内
上記以外の訪問にも可能な限り対応致します

受付時間

10:00~18:00

定休日

水曜・日曜